お昼御飯を食べに東京は丸ノ内に行きました。
インディアンというカレー屋さんなのですが、
小生、以前から行ってみたくて仕方がなかったんですね。
実はこの店、大阪が本拠でして、去る3月の21日に大阪に行った時に訪れる予定でしたが、、、
小生が彼の地で体調を崩し、生き地獄を経験したため断念せざるを得なかった、、、
という曰く付き。

で、食った感想。
メチャクチャ美味い!です。
この店が近所にあったら週に1度は行くな。うん。
ただですね、、、相当に辛い、、、万人向けではないのです。
まず子供は無理。
女性も余程の辛い物好きでないと、ちょっと、、、。
デートには向かないかも。
まずは男子1人で行くべし。
小生は次回はルー大盛りにしようと思いました。
それほど気に入りましたです。はい。
ちなみに、以前ご紹介したコチラのインディアンとは全くの別物カレーです。
念のため。
食後はそのまま京葉線に乗りまして千葉県へは舞浜へ。
GWを締めくくるべく、千葉県にある東京ディズニーランドへ行きました。
今日は連休最終日で、しかも天気もぐずつき気味ということで、、、
きっとメチャメチャ空いているだろう、、、という目論みですわ。
で、目論見通り、空いておりました。
連休中は300分待ち(要するに5時間!)にもなるという、バズライトイヤーのアストロブラスターのファストパスが、14時の時点でまだ残ってました。
しかも表示は18:45〜ですから、「あ〜空いてるな、、、」と。
ちなみに本日はノーマルに並んでも45分待ちと、、、
45分は小生にはツライですが、300分待ちに比べれば全然余裕でしょう。
他の乗り物もほとんどのモノが5分〜10分待ち。
一番長く並んだのがピーターパン空の旅の20分ですから、たしかに快適ですわ。
おかげさまで、今日まで待ち時間の長さに怖れを抱いて未経験だった乗り物も初体験することができました。
え〜っと、、、
プーさんのハニーハントでしょ、
空飛ぶダンボでしょ、
ウエスタンランド写真館でしょ、
イメージワークスでしょ、
そして件のバズライトイヤーのアストロブラスター、、、。
ディズニーフリークの方々からは
「えっ?まだ乗ったことなかったの???」
っていうモノが多いんでしょうねぇ。
ええ、小生ダメなんですよ。
何がって、長時間並ぶのってマジでダメなんですよ〜。
そうそう、
そういやバズライトイヤーも夜の7時半の時点で20分待ちになってました。
GW最終日ってオススメです。
あ、それから、ウエスタンランド写真館とイメージワークス。
今回、初体験でしたが、この2つがオススメ。
未経験の方は空いている時に是非。
きっと、黒ひげ写真館もイイと思います。
んで、夜8時には撤収しまして京葉線に乗りまして東京駅へ。
夕メシは先日の学会の時にも行った宮崎地鶏の店。
ココも美味しくてオススメ、、、でも少々高い。
関東の人々はそれほど高いと感じない方も多いと思いますが、
宮崎が地元のヒトにはエラく高く感じられると思います。
、、、ま、しょうがないですね。千代田区丸の内ですから。
ディズニーランドの帰りにココでメシを食うと、
京葉線〜他のJR線の乗り換えにストレスを感じないで済むのが美点。
京葉線の改札口から直結なんで、ダラダラ歩かなくていいんです。
しかも、飲み食いした後の東京駅発の東海道線は始発だから、楽に座れるしね〜。
そういう意味でもオススメです。