
今月初め、横浜駅西口にあるラーメン店に行きました。
初めて行ったお店だったのですが、なかなか美味しいお店でした。
藤沢駅南口に支店が出来たことを知り、本日の昼メシを食いに行きました。
で、この藤沢南口店ですが、最悪の店でした。
ラーメンは不味くないです。別に。
この際、美味い不味いじゃないんです。
それ以外のところが最悪。特に店員。
特に麺をゆでている若いヤツ。
いかにもつまらなそうにダルそうに仕事しているから最初から悪い予感はしたんです。
最初に座ったカウンターの上には金属の洗面器が、、、そこには雨漏りか排水かエアコンか判らないけど天井から落ちた水滴が溜めてある、、、で、水が落ちるたびに雫が周辺に飛び散るわけです。
で、席を移動。
移動した先のカウンターテーブル、、、その下の荷物を置く棚は、、、水浸し。
ますますヤバそうな雰囲気です。
麺を茹でているヤツが何かを小生に訊いています。
でも声が小さくてボソボソ不機嫌そうに訊くから何を言っているか判りません。
小生、少々イラついて「え?」と大きめの声で聞き返す、、、
ようやく「トッピングの卵は醤ソバにいれていいんスか」、、、聞き取れました。
「そうして下さい」
出されたラーメンは、、、なんか変だぞ、、、
鶏塩ラーメンの上に豚肉チャーシューが載っている、、、鶏肉が載るはずなのに、、、。
別途注文したおつまみチャーシューは出てきてないし、、、
「おつまみチャーシューはどうなってるの?」
と訊くと、、、
「その鶏塩ラーメンにトッピングしました。」
「え?、、、で、鶏肉は載ってないんだけど、、、」
「いま鶏肉を切らしてるんで豚肉チャーシューが載ってます。」
え〜、だったら最初から「切らしている」って言えよ、、、。
そもそもその時点で「鶏」じゃなくなってるじゃないか。
小生が訊かなきゃ「どうせ判らないだろ」って済ませていたというわけだね。
客を完全にバカにしているなぁ。
麺も黒いのが入ってたけど、横浜西口店で食った時は黒くなかったぞ、、、
まさか通常の麺も切らしていたから「どうせ判らんだろ」っていうこと???
、、、などと余計なことまで勘ぐってしまう。
オマケにラーメン喰っていると、カウンターの上から大きなタッパーのフタが連れの頭の上に降ってきました、、、
それを連れが戻して「これ置いておきますよ」と言っても麺を茹でているヤツは完全無視。
もうその場で文句を言うのはやめました。
その場で文句を言うのはまだ愛がある場合です。
本当に最悪の店でした。
こういう店って、おそらく衛生面もズサン極まりないことでしょう。
実は横浜西口店の方も店員同士の私語が相当にウルサいんですが、私語ぐらいなら小生はそれほど気にしない方なので当時は問題にしなかったのです。
しかし今日の藤沢南口店の状態を観ると、プロデュースしているところ(ヌードルダイニングっていうんですか?よく知らないけど)にも問題があるのかも。
同じ藤沢のラーメン店でも松壱家の店員さんなんて若いですけど全員ちゃんとしていて気持ちいいですもの。
結局、商売っていうのは人間で決まりますね。
どんなにいいレシピを作っても、そこで働く人間がダメだと全てをブチ壊す。
ウチらの仕事も同じ、、、結局はそこにいる人間で決まります。
今日のことを反面教師といたしましょう。