2006年09月26日
京都再考
先週末23日から24日まで京都に1泊旅行をしてきたわけですが、
会員旅行だから、、、要するに大所帯の団体旅行ですから、、、
実はそれほど期待していなかったんですね。
ところが、行ってみるとナカナカ良いではないですか。
しかも料理も美味いモノが多い、、、。
B級グルメの小生としては京都は対象外だと勝手に決めつけていたフシがありますな。
そして京都の夜、、、コレも結構良さそうなんです。
思えば、京都旅行って15年以上していなかったんですね。
そう。京都って、自分の中では今までノーマークな場所だったかも。
京都って「一見さんお断り」のイメージが強いですが、
一見じゃなくても大丈夫な店も当然あるわけで、、、。
京都でしか味わえないような風情もあるし、、、
そう言えば、後輩で大阪出身のシンヤ君が
「本命の女の子とのデートで勝負を賭けるんなら京都まで行きますネ」
って言ってたなぁ。
そうなんです。
大阪にもお洒落な飲み屋は数あれど、勝負を賭けるときは京都の鴨川沿いなんだそうな。
今後、チョイとばかり京都を究めようか、、、と思う小生なのでした。
もちろん懐に優しい範囲で。
あ、写真は23日の宴会中の小生、、、
酔っているな〜、、、目がイッちゃってるもん。
2006年09月25日
残留疲労
う〜む、、、前日の疲れが残っているのな〜。
以前はこんなことはなかったのに、、、。
加齢を実感するだす。
連休明けなのに診療室の電話は鳴らず、、、
肩すかし。
2006年09月24日
京都慕情
京都の朝の目覚めは快調でした。
日本旅館の場合、何といっても楽しみなのが朝食です。
朝食でその宿の実力が露になると言っても過言でないでしょう。
今回のお宿晴鴨楼ですが、今まで食った和食の朝食の中で一番美味しかったかも。
さて、今日は諸先輩方と御一緒させていただきました。
午前中はお寺を見て廻りました。
中心部からは少し離れた醍醐寺、、、小生は初めての訪問だったのですが、ここは行って良かったな〜、、、と。
非常に趣き深くオススメスポットです。
豊臣秀吉の「醍醐の花見」の会場ですネ。
敬愛するNGM先生にとっては青春時代の甘酸っぱい想い出も詰まっているのだとか。
ハイ。五重塔をバックに記念撮影で〜ス。
さて、昼メシは、、、これが一世一代の大奮発!
見よ。この霜降り近江牛を。
まずは砂糖を鍋に撒いて、、、
最後にまた砂糖を振りかけるのが京都流?
↓どうです?。この肉の艶っぽいこと、、、ヨダレが出るわい、、、
追加の肉を頼むと普通は質が落ちたりしますが、、、
↑見よ。この紅白模様を。
、、、恐ろしぃ。
満腹ザンス〜。
このまま布団敷いてくれないかな〜
、、、酔いもまわって皆さん口々におっしゃってました。はい〜。
2006年09月23日
そうだ京都へ行こう
今日から1泊2日で藤沢市歯科医師会の会員旅行です。
この旅行、全会員200名のうち40名以上が参加、、、かなりの高率ですわん。
皆さんは朝から京都に向かわれまして、観光と食事を楽しまれたようですが、小生はわけあって夜の宴会からの参加です。
夕方の「こだま」は三島の先は超がつくガラ空き状態。
1人で6人分の座席を占拠してくつろぎモードですわ。
で、京都駅には18時40分着。
駅から徒歩で本日のお宿へ向かう途中の道すがら、中学時代の修学旅行の時に泊まった「ホテル銀閣」を発見!
いや〜、懐かしいですなぁ、、、
その当時はホテルというか旅館だったのですが、リニューアルされてプチホテルっぽくなっていました。
さて、小生が宿に到着したのは宴会開始から既に30分が経過した夜7時。。。
場の雰囲気が暖まっているとヤバいなぁ、、、と思っていたのですが、、、
悪い予感的中(笑)!。
さっそくビールで「駆けつけ3杯!」ですわ。
今回泊まった晴鴨楼という旅館、なんでも天保2年創業の超がつく老舗のようで、、、料理はとっても美味しいくて感激しました。
その後は鴨川沿いの川床って言うんですかね、そのあたりをそぞろ歩き、、、
オシャレなバーとかあるんで軽く1杯。
こりゃ、デートにゃもってこいですね。
2006年09月22日
ちょっと憂鬱
明日からお彼岸がらみで連休させていただきます。
で、連休明けの月曜日なんですが、、、
現在通っている歯医者が信用できない、、、という主訴の患者さんが来院されるんですワ。
あ〜、なんだか今から憂鬱です。