程度は様々ですが、成人のほとんどの方が歯周病になっています。その多くは御自身に自覚がなく、逆に自覚があったり、歯周病の治療自体を希望して来院された方は、かなり病気が進行しています。歯肉が腫れ上がったり、歯が動いたりしている場合は、病気になってから長い期間が経っていることが多いために、治療にも相応の期間が必要になります。
歯肉の悪い部分を削り取って、金属等を詰めるわけにもいきませんので、あと何回で終了するかということを申し上げにくいこともあり、従来の歯科治療のイメージをもって来院された方は少々面食らうようです。治療は早く終わるにこしたことはありませんが、じっくり腰をすえた治療が必要です。

以上、おわかりのように、
歯周病は重症になる前に適切な治療をすることが大切です。当院では、歯周病が進行していると考えられる患者さんには、御本人の自覚がない場合でも、歯周病についての説明を行うように心掛けております。


 歯周病は、歯と歯肉のすき間のプラーク(歯垢)の中に棲息する歯周病原菌の感染によって起こります。感染の結果、歯肉に炎症が起こり、歯を支える骨(歯槽骨)が吸収していく病気で、最終的には歯を支えることが出来なくなり、抜けてしまうことになります。現在では歯周病細菌-全身疾患関連説も注目されるようになり、歯肉への局所の炎症だけではなく、心臓疾患や糖尿病などの全身疾患を悪化させることなど、健康への影響にも関心が高まっています。
歯周病は、細菌感染性疾患ではあるのですが、結核菌に感染すると結核が引き起こされるというのとは少々趣を異にしています。歯周病の原因菌は我々の口腔内にすでに存在する常駐菌であり、1種類ではありません。これらの病原菌による混合-複合感染なのです。
さらに代表的な歯周病原菌は、夫婦間、家族間、近親者からキスや食事の口移し、食べかけの食品の分与などに際して、唾液を介して感染する経路が最も有力視されています。
つまり、親が歯周病患者である場合は治療を適切に行うことにより、子供への感染のリスクを減らし、さらには将来の発症のリスクを減らすことになるのです。


 プラークコントロール
歯周病の原因は先にも申し上げたとおり、歯周病原菌による感染です。原因菌の除去にはその棲息しているプラークを除去(プラークコントロール)する必要があるのです。
プラークコントロールは、患者さん本人が家庭で歯ブラシを使って行うことが中心となり、しかもそれは歯周病治療の根幹をなす最も重要な治療です。プラークコントロールができていない人に、他のどんな治療を施しても歯周病は治らないと言っても過言ではありません。
現代生活において、歯磨きをしない人を探すのは大変です。歯を磨いていますか?とたずねれば皆さん磨いていますと答えます。では磨けているかなと調べますと、
ほとんどの人が、磨けていないのです。磨いているつもりでも、実は磨いていないのと変わらなかった。そうです、苦労して磨いているのに歯周病になるのは、苦労の割にプラークがほとんどとれていないからです。
逆に
適切なブラッシングの技術を習得し、歯周病の巣窟であるプラークを除去できれば、歯周病の状態は確実に改善していくのです。

NEXT>


〒251-0033 神奈川県藤沢市片瀬山3-7-3
TEL 0466-28-1374
0120-241829(つよいはにく)