「出産後の歯科治療」

出産後 1ヶ月程度は、精神的にも肉体的にも安定していない時期であるので無理をしない方が良いでしょう。


「授乳と薬の関係」

出産直後の薬も妊娠時期と同様のことが言えます。
妊娠中の胎児への影響とは程度が大きく異なりますが、母乳にもわずかではありますが薬の影響は出るためにそれなりの慎重さが必要となります。
授乳中は避けた方が良い薬というのも存在しますので、授乳中であることを担当医に告げることが必要であることはもちろんです。

ここで大切なのは、誤解して「ならば授乳中は薬は一切飲まないようにしよう」などと極端な考え方に陥らないようにすることです。
出産時には多くの場合は会陰切開を行います。その際には化膿することを避けるために適切な抗生物質が投与されます。
実際、初乳の時期には抗生物質を服用していることが多いのです。
薬が必要な時には、適切な種類の薬を適切な量だけ服用する、、、このことは非常に重要なことです。

どのような薬も飲まずに済めばそれに越したことはありませんが、母親の健康を犠牲にしてまでこだわることではありません。
母親が健康を害した状態で無理をするという状況が続いたとき、赤ちゃんの健全な発育にマイナスな影響が出ることは明らかだからです。

実際に授乳中の母乳に分泌される薬物は、母親に投与した薬の2%を超えることはなく、通常は1%以下ですので、ほとんどの薬物では乳児に対する薬理学的影響は非常に少ないのです。
しかも、生後3ヶ月を過ぎれば乳児の代謝機能も発達しているので、歯科の薬剤に関しては心配ないと言って良いでしょう。
それでも気になる場合は、薬を服用する直前に授乳を済ませるようにしましょう。
また4時間またはそれ以上時間をあけると母乳中の薬物レベルは 著しく減少しますので、服用後の次回の授乳では予め搾乳した母乳または人工乳を与えれば、その次の母乳は普通に乳房から授乳していただいて大丈夫ですので、タイミング等を考慮すると良いでしょう。
しかし先にも記したように、薬剤は十分に注意して適切な物を選ぶ必要があるのはもちろんです。これは、妊娠中や授乳中に関わらず、すべての場合に言えることです。



<BACK TOP NEXT>


〒251-0033 神奈川県藤沢市片瀬山3-7-3
TEL 0466-28-1374
0120-241829(つよいはにく)